船釣りでのアオリイカ釣りの仕掛け、釣り方などをご紹介しています。

アオリイカのページ

このページの目次

関連記事
ボタン:予約状況へ ボタン:こうゆう丸のいいトコロへ

アオリイカ釣りの概要

釣り船(新潟上越能生漁港)こうゆう丸の”アオリイカ釣り”についてのページです。

こうゆう丸では10月頃にアオリイカ釣りをやっています。

しゃくった後に餌木(エギ)がすーっと沈んでいく時にイカが乗るんですが、 次にしゃくった時にズシンと重みがきます。これが快感です。

イカ類の中でも美味しさはトップクラス。ご家族も喜ぶと思います。

下記の記事はシンカーを使ったエギしゃくり釣りのスタイルですが、 ティップランもやっていますよ。

アオリイカ釣りの仕掛け・道具

アオリイカ釣りの竿・リールなど

竿は1.5m位のアオリイカ専用竿。専用ロングロッドでもいいです。 7:3調子で短めのビシアジ竿やタチウオ竿なども使えないことはないですが、 とにかくしゃくり続けるので専用竿の方が疲れにくいです。

リールは小型両軸リールに道糸PE2号以下100m。

アオリイカ釣りの仕掛け

仕掛けは、道糸の先にシンカー(上下両端に環がついているもの)、 その下に4~5号程度のフロロハリスを4.5m、その先に餌木(エギ)を結ぶ。 シンカーは10号基本で15号も用意。

アオリイカ釣りの餌木(エギ)

餌木(エギ)のサイズは3.5~4号。沈下速度が速いものはあまりよくないです。 カラーは赤系(赤、ピンク、オレンジ、茶など)を基本に、その他も色々欲しいです。 お腹の下地の色も重要。金、赤、マーブルなどがあり、これも色々欲しいです。

アオリイカの釣り方

投入方法

投入は、まずエギを前方に軽く投げ、その後にシンカーを真下に沈めます。 タナ指示があった場合は、そのタナにシンカーが位置するように止めます。 タナ指示がなければ一旦底まで沈めます。

シンカーが底に着いたらハリス分1.5m位巻き上げます。 潮が速いなど、道糸が斜めになるような時はエギも浮き上がってしまうので、 ハリス分の巻上げだけにとどめる事もあります。

アオリイカの釣り方

その後はひたすらしゃくり続けます。

基本のしゃくり方は、竿を下に向けた状態から水平位まで急激にしゃくり上げ、 間髪おかずにすばやく下に戻します。急激なテンションと急激な弛緩によって、 水中の餌木(エギ)がイレギュラーな動きをしてイカを誘います。 これを大体5~6秒の間隔で続けます。

時々頭の上まで大きくしゃくってみるのもいいです。離れたイカにもアピールします。

しゃくった時の餌木(エギ)の動きに誘われ、その後ゆらゆらと沈んでいく時にイカはエギに抱きつきます。

アタリがあったら

しゃくった時に重くなったらそれがイカが乗った合図ですから、後は竿を下げずにゆっくり巻き上げてください。

大きいイカや小さくても足一本しかハリにかかってないような時は、船長にタモですくってもらいましょう。

獲物は直接水や氷に触れないように、ジップロック等の密封できる袋をなるべくご用意いただき、 その中に入れた状態でクーラーに入れてください。