ライトタックル(LT)を楽しむ上での注意点・アドバイス。ばれ対策。誘いを積極的に。ラインシステムなど。

ライトタックル(LT)を楽しむ上での注意点

このページの目次

通常タックル(ノーマルタックル)の予備を

こうゆう丸ではお客さんの間隔を広めにとっているので滅多にないのですが、 ライトタックルをお使いになっていて、万一周りの方とオマツリする場合は、 通常のタックルに変えていただく事もありますので、そちらもご用意お願いします。

もしライトタックルしかお持ちでない場合は、通常タックルの貸し竿を用意する事もできますので、 事前にお知らせ下さい。もしお使いにならなければ、料金はいただきません。

バレ対策

魚がかかったら、キーパーに掛けたまま巻き上げたりしないで、竿を手に持って下さい。 ライトタックルの竿は短いですから、通常の竿よりタメが少なく、 魚の引きや波の上下を吸収しきれずばれやすくなってしまいます。 それにせっかくのライトタックルですから魚の引きを直に楽しまないともったいないですよ。

もしばれやすいようなら、電動リールで巻上げをすると比較的ばれにくくなります。

特にマダイに関してですが、ビシが軽いために向こう合わせのつもりでやるとばれやすくなります。 引き込んだところを持ち上げるような感じで、しっかり魚の重みを竿にかけて合わせるようにしてください。

座って手持ちにしていると、大きい魚がかかった時に問題がありますのでご注意下さい。 竿が短いですから、大きい魚がかかって竿が曲がると船べりに当ってしまいますし、 なるべく竿を前に出さないと道糸が船にこすれて高切れしてしまう事があります。

手持ちで積極的に誘いましょう

できるだけ手持ちで積極的に誘った方が面白いですよ。 置き竿派の方にはライトタックルはあまり向かないと思います。 置き竿だと波が高い時は どうしてもノーマルタックルに比べて不利になりますしね。

また特に波のある時は、単に手持ちにするだけでなく、腕や体を使って、 ビシが必要以上に動かないようにしましょう。オモリが軽いので気付きにくいですが、 水の中では波の影響でビシが踊っている事が多いです。

必要な二つの知識

この2つは必ずマスターする必要があります。わからない方は事前に船長にご相談下さい。

LT イコール LTウイリー ではありません

ライトタックル(LT)と、LTウイリーを混同される方が時々いらっしゃいます。 ライトタックルは必ずウイリーを使うわけではありません。

例えばマダイを狙う時は、通常と同じく10mのタイの仕掛けを使います。 釣り方も通常のマダイ釣りとあんまり変わらないんですよ。

尻手ロープはつけた方がいい

ライトタックルは軽快で取り回しに優れます。 なので余計なものはつけたくないとは思いますが、それでも尻手ロープは付けておいた方がいいです。 タックル丸ごと海へ落とした人を何人か見ています。

電動リールをお使いで電源ケーブルが船の電源につながっているのなら、 それが尻手ロープの代わりに落下をとどめてくれる可能性は少しあります。 でも手巻きリールや、電動リールでも小型バッテリの直結だと、手を滑らせたりロッドキキーパーへの固定が不十分だとタックルを失うことになってしまいますよ。

是非尻手ロープをお使いください。