船釣りでの竿や竿のガイドに道糸が絡む(糸絡み)を防ぐ方法、絡んでしまった場合のなおし方についてご説明しています。

道糸が竿へ絡む、糸絡みを防ぐ

竿を寝かせておく

まず竿は基本的にロッドキーパーに掛けて横に(船べりから海の方へ向かって)寝かせておいて下さい。 竿を立てたままでいると、糸がフラフラ動いて竿に絡んでしまうのです。 リールを巻き終わってビシを手につかんだらすぐに竿を寝かせて下さい。 出港時も岸壁を完全に離れたら、すぐに寝かせて構いません。

道糸を張っておく

竿を横に寝かせておく時は、竿先が少し曲がる程度にリールを巻いておいてください。 こうすれば道糸がピンと張りますから、風に吹かれても竿に絡みません。

道糸を張って竿に絡みにくくする写真画像

この状態でリールのカウンタが何mを示すか覚えておきましょう。 仕掛けを回収する時にそこでリールを巻くのをストップすれば、 ビシを手にしてちょうどビシがバケツに入りますし、 道糸がたるむ瞬間が全然ないので竿絡みも無し、といいこと尽くめです。

竿を急激に下げない

コマセを振るために竿をしゃくった後、あまり速いスピードで竿を下ろすと、 道糸より先に竿が下りてしまい、道糸が竿に絡んでしまいます。 しゃくった後、道糸に糸ふけが出ない程度のスピードで竿を下ろすようにしましょう。

また速く竿を下ろすということは、ビシが速く落ちるということであり、 魚を警戒させることにもなりかねないので注意してください。

絡んでしまったら(なおす方法)

絡みが竿先にほんの少しならば、テンビンを海面に入れた状態で竿の根元の部分を手で叩けばショックで直る事があります。

また、竿を寝かせたままで、テンビンから道糸を外し道糸先端のサルカンを手に持ちます。 そして道糸を張りながら、竿を中心に道糸を絡みと逆方向に回せば、竿先端の絡みは直ります。 この時に少し竿が曲がる位の引っ張り加減でやるのがコツです。 そうしないと、ガイドにひっかかって今まで以上に絡んでしまうのです。 直ったら、道糸をテンビンにつなぎなおします。

他にも直す方法はあるのですが、文章で説明するのは困難なので知りたい方は船長に直接聞いてみて下さい。

関連記事
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ