このページの目次
カレイ釣りの魅力
こうゆう丸では春にカレイ釣りをやっています。
マガレイ、マコガレイが狙え、希少ですがイシガレイも。 大型になるとなかなか強い引き込みで楽しませてくれますよ。
船のカレイ釣りは投げ釣りとは違って、技量が釣果に比例しやすい繊細でテクニカルな釣りです。 だからこそ、ハマってしまうのです。
この時期のカレイは脂の乗りもよく、食味も最高です。
カレイ釣りの仕掛け・道具
竿は30号のオモリが乗せられる2m位の竿。極先調子で8:2位がやりやすいです。 カレイ専用竿かカワハギ竿でもOK。カレイ竿は結構安いものも売ってますよ。 胴調子の汎用LT竿は、柔らかすぎて微妙な小突きがやりにくいです。 7:3調子ならまあまあOK、6:4調子なら最大負荷60号クラスの張りのあるものなら何とか可。
リールは小型両軸リールに道糸2号以下を100m程度。水深が浅いので電動でなくても十分です。
スピニングリールでもやれない事はないです。オカッパリの釣りなどで使ってる竿とリールで道糸がPE2号なら使えるものは多いと思います。
仕掛けはオモリ30号。小型テンビン。オモリは写真のような円錐形のものや釣り鐘形のカレイ釣り用のものが売っていますが、 普通に売っている六角オモリでも問題ありません。天秤はマダイ用のだと大きすぎて釣りになりません。面倒でも小型のものをご購入ください。
船用のカレイ仕掛け、長さは50~80cm位。投げ釣り用仕掛けは長すぎるものが多いので、それしかなければ切ってお使いください。 食いのいい時は50cm位でOKですが、渋いときや波のあるときは80cm程度の長めの方がいいかも知れません。 場合よってはハリスを伸ばすための予備ハリスもご用意いただいた方がいいです。ハリスの太さは3号位。ハリはカレイバリ11号程度。根掛かりはあんまりありませんが、カレイに飲まれて仕掛けが傷むことがあるので最低5セット位は欲しいです。
季節柄、雪代による濁りが入っている事が多いです。グリーンの夜光ビーズが効く事があります。
マダイとのレリーの場合、餌はアオイソメ、ジャリメなど通常2パック必要。 カレイ単独の半日便、フカセ五目や胴突き根魚とのリレーの場合はカレイの時間が長くなるので、3パックにするか、 もしくは2パック+予備で人工餌(ガルプサンドワームのイソメ細身タイプは実績あり)をご用意いただいた方が安心です。 ワームよりは活餌の方がいいと思うので、活餌なしでワームのみにはしない方がいいでしょう。
カレイの釣り方
餌の付け方
餌のイソメの付け方はこんなパターンがあります。
- 1匹丸ごと通し刺しまたはちょん掛け。場合によっては2匹掛け。
- 2~3匹を5cm位に切って房掛け。
キス釣りのように1匹を短く切って使用すると、アタリが少なく、外道がかかりやすくなることがあります。
釣り方
仕掛けを海底まで落とします。
オモリで海底を小突くようにして誘います。トントンと軽く底を叩いたり、 渋いようならオモリが底から離れず寝たり立ったりする程度の小さい小突きがいいことも。
小突きの大きさやリズム、時間は色々試してみて下さい。これによって近くのカレイが付け餌に寄ってきます。
手元の感触が変わったら当っているかもしれないので聞き上げてみて下さい。
しばらく小突いたら、ゆっくり聞き上げてみます。聞き上げたら少し止めてみてください。アタリがあったらあわせてゆっくり巻き上げます。 当ったのに乗らないという時は、もう一度ゆっくり下ろして食い込ませてから再度聞き上げてみます。
聞き上げは誘いにもなります。これによって餌に飛びついてきます。小突きで寄せて誘い上げで食わせるような感覚でやってみるといいと思います。
活性が高く飲み込まれやすいようなら、アタリを感じたら聞き上げずに即合わせてみてください。
活性が低いようだとアタリ即アワセだと大体空振りに終わることが多いです。そういう時は当たったら少し糸を送る位にしてしばらく待ってからまたゆっくり聞き上げてみてください。連続して当たるようならハリがかりしています。
コウナゴを吐き出すような時は、カレイは上を意識しているので、誘い上げや上げてエサを浮かせた状態で待ってみるとよい事もあります。
潮が速かったりして道糸が斜めになっている時は、水中のハリスも横になびいている可能性が高いです。 それによって付けエサの位置が思っているより上になっているかも知れません。状況を見て誘い方を考えてください。
たまに置き竿や、手持ちでも誘わずに止めたままのお客さんがおられますが、大体苦戦されてます(汗)。 沖のカレイ釣りは誘いが命ですよ。
渋い時にどう攻めるか
いい時は簡単に釣れます。問題は渋い時。お天気が悪かったり、雪代が入ったり、 そういう悪い条件でなくても朝の早い時間帯なんかは通常活性が低いことが多いです。 そういう時の工夫をいくつかご紹介します。
小突きを小さく長く
小突きが大きすぎると当たらない事があります。ほんの小さく、オモリが底から離れないでコロコロするだけ位にするといいかも知れません。
小突きの時間をやや長めにとらないと当たらない事があります。
誘い上げで間を長く
誘い上げた後、少し間を長く待たないと食わない事があります。
また、誘い上げの高さも色々試してみてください。
カレイ釣りの動画
経験者の方が釣っているシーンの動画をご覧ください。この日はちょっと食い込みが悪くて長めに間をとったりかなり繊細な釣り方になっています。
もう一つの動画もかなり食い込みが悪くて、即アワセだと乗らないので、飲まれるのを覚悟で少し待って乗せています。