釣り船(新潟上越能生漁港)こうゆう丸の”ウマヅラ釣り(ウマヅラハギ釣り)”についてのページです。 こうゆう丸では夏季にウマヅラ釣りをやっています。
アタリは頻繁にあります。これをいかにしてものにするかが腕の見せ所。 餌取り名人だけあってなかなかかからず、逆に熱くなります。
外見に反して旨いんですよね。それを知ってる人は他の釣りの外道でも釣れると喜んでくれます。 肝はアンキモにも匹敵するウマさです。
フカセ五目の時にタナさえ乱さなければウマ狙いもOKです。一日便釣行後の2回戦で短時間だけウマヅラを狙うことも可能です。船長にご相談ください。
このページの目次
ウマヅラ(ウマヅラハギ)釣りの仕掛け・道具
ウマヅラ(ウマヅラハギ)釣りの竿・リールなど
竿は30号のオモリが使える竿。基本的に手持ちですし、誘いやすくアワセやすいように2m以下のものがいいと思います。 8:2位の先調子がベター。カワハギ竿やカレイ竿が使えます。 カレイ竿は結構安いものも売ってるので、カレイと兼用で購入されてもいいと思いますよ。
リールは小型の両軸リール。道糸2号以下100m。
オモリ30号。仕掛けの上に付けるコマセカゴもご用意ください。
ウマヅラ(ウマヅラハギ)釣りの仕掛け
市販のウマヅラ用の仕掛けまたはカワハギ用の仕掛け。ハリスは3号以上が無難。
ハリ先がなまると掛かりが悪くなるので、仕掛けは複数用意下さい。 可能なら、自動ハリス止め等でエダスを簡単に交換できる仕掛けがいいです。
ウマヅラ(ウマヅラハギ)釣りのエサ
アサリメインに、イカタン、イソメ、オキアミなど。
オキアミコマセも少々ご用意ください。
フカセ五目の時にウマヅラ狙い
フカセ五目の時に、タナさえ守っていただければ上記の仕掛けでウマヅラを狙っていただいて構いません。 但しこの時は周りの方がコマセを使っているので、仕掛けの上にコマセカゴを付けてコマセをまかないと、 ウマヅラが自分のところに寄ってこないことがあります。
ウマヅラ(ウマヅラハギ)の釣り方
エサ付け
ハリにエサを付けます。ちょんがけだと簡単にエサをとられてしまいますから、 ハリ先付近にまとまるように付けて下さい。
ウマヅラ(ウマヅラハギ)の釣り方
仕掛けを下ろします。タナは指示しますが、あくまで参考なので守らなくてもいいです。 活性の高い群れは中層にいます。 その反応を見て船長はタナを指示します。
仕掛けの落下を止めた直後からアタリが出る可能性があるので集中して下さい。 釣れる時は落下途中から付け餌に付いてきています。 基本的に手持ちでやりましょう。
アタリは明確に引き込む事もありますが、モゾモゾやフワフワという程度のものも多いです。 アタリらしい感じがあったら聞きあわせてみて下さい。手元に感じるよりも竿先の微妙な動きに注意して下さい。
相手はエサ取り名人ですから、知らない内にエサをとられてばかりでアタリがとれない事が多いです。 そんな時の対処法は次の通り。仕掛けを止めずに常に動かすことでアタリが出やすくなります。
- ゆっくり聞き上げる。
- タナ周辺をゆっくり巻き上げてみる。
- 10~20cm位竿を揺らしてみる。
しばらくしてアタリがなければエサをとられている可能性大なので仕掛けを上げてみて下さい。 早い時は仕掛けをタナで止めた瞬間から数秒でエサがなくなることもあります。 特に活性の高い時はこの数秒が勝負です。集中してください。
アタリがあったら
アタリがあったらゆっくり大きく聞き上げるようにあわせを入れます。
魚がかかったら、一定のスピードで巻き上げ(途中で止めない)竿で抜き上げて、仕掛けごと船内に取り込みます。
ウマヅラは傷みやすく、放っておくと生臭くなってしまいます。釣れたらすぐに血抜きして、早めに氷水に漬けて下さい。 エラ穴にナイフやハサミを刺してやると血抜きできます。 可能なら、お腹を開けて腹ワタを出してやる(肝は大事に保管)とよりいいです。
よくある間違い
置き竿ではエサをとられてばかりでなかなか釣れませんし、釣れても数は伸びません。 あくまでも手持ちで仕掛けを動かしてやりましょう。
カワハギの経験があるお客さんは底を狙いがちなのですが、実は底付近はスズメダイやベラが多くて、 ウマはあんまり釣れません。活性の高い中層の群れを狙う方が効率がいいですよ。