船釣りでのマダラ釣り、オニカサゴ釣り、アカムツ釣り、タチウオ釣り、 ソウハチ釣りなどに使う身エサの加工について。

身エサの加工について

このページの目次

facebookシェアボタン ツイートボタン LINEシェアボタン
こうゆう丸のいいトコロ
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ

身エサを加工することの意味

釣りエサは釣り人が魚にコンタクトする最前線の接点です。 竿やリールよりももっと気を使われるべきですが、実際には釣りをしている時の釣り人の視界に入らないため軽視されがちです。 ですが、だからこそ釣りエサに気を使う人が圧倒的に有利になることがしばしば起こっています。

ここでは対象を身エサにしぼって、釣れる釣りエサを作るための基本知識をご紹介したいと思います。

身エサの種類

こうゆう丸の釣りでよく使われる身エサはサンマ、サバが代表格です。

他にはコノシロ、サケのハラス、カツオのハラス、イカなども使われます。

さばかずにそのまま使うモノも身エサに含むとすれば、イワシやキビナゴも使われます。

身エサを調達する

スーパーで調達する

スーパーで買えるものは人間が食する前提で売られているので、ある程度の新鮮さは担保されています。 釣り餌を買うよりも安いことが多いと思います。

ただ欠点をあげるとすれば、必要なときに必要な魚を入手できない可能性があること。 例えばサンマが不漁でなかなかスーパーに入らないというのは近年聞かれるようになりましたし、 コノシロなんかは普通なかなかスーパーでは買えないでしょう。

それと自分でさばいて餌にしなければいけないということも欠点の一つでしょう。

釣り餌として加工されたものを買う

すぐに釣り餌として使える状態で売っているものもあります。 ただし根魚やタチウオ、タチウオテンヤ用の大きさならよく売っていますが、 マダラ釣りなどで大きい身エサが欲しい時はいいものがなかなかないかも知れません。

スタンダードなのはこの辺。

身エサの硬さを変える

塩じめ

身エサに塩を振って水を出し、引き締めるのが塩じめです。特にサンマなど柔らかくてエサ持ちが悪くなりやすい餌に有効です。

軽締め液

『軽締めアミノリキッド』は食い込みを妨げないほどよい締め加減を目指した調整剤です。 アミノ酸も配合されています。皮の光り具合もアップするそうです。

身を削いで薄くする

水中で身エサがヒラヒラして皮の輝きが多方向に見えるように、そして水中抵抗を受けて魅惑的に踊るように、身を削いで薄くします。 ただしサンマなどの身の柔らかい餌はエサ持ちが悪くなるので注意が必要です。

下の動画の冒頭で、タチウオ釣りのお客さんがサバの身を削いで薄くしています。 ちなみにこの方、この日の竿頭でした。

視覚的効果を付け加える

色付けする

食紅を使えば簡単に色付けができます。色んな色がありますので潮色やお天気などによって試してみてもいいと思います。

既に色付けされた状態で売っている身エサもあります。例えばこんなの。

こちらはケイムラ加工済みの身エサです。

紫外線発光液に漬け込む

魚の行動習性を利用する釣り入門 科学が明かした「水面下の生態」のすべて (ブルーバックス) [ 川村軍蔵 ]によると、 色を識別する視細胞(錐体)の種類はヒトでは三種類だが、魚では四種類であることだ。魚は紫外線を色光として見ることができるが、ヒトには紫外線は見えない。とされています。

水中の紫外線に反応して発光する加工液が市販されています。 日中にも効果が期待できます。

写真の紫外線本舗の紫外線加工液は身エサを漬け込むことで紫外線発光するように加工できます。 色が3種類あり、クリアーは色なしで濁り潮向け。レッドとパープルはそれぞれ着色もできるようになっており、 レッドが澄み潮向け。パープルが普通潮向けとなっています。

関連記事
ボタン:おすすめ釣り本へ

新鮮な餌を使う

現場で餌になる魚が釣れたなら、それをすぐに使ってみるのも手です。新鮮な魚は輝きが違いますからね。

嗅覚・味覚に訴える

これらは匂いによる集魚と味による食い込みが期待される加工です。

匂いに関してはその日にもよりますが絶大な効果を感じることがあるのは事実です。 一方、潮によっては自分以外の釣り人に効果が移ってしまう事があるようにも感じています。

アミノ酸

押江込蔵シリーズ

アミノ酸の効果で誘い食い込ませる加工液です。 着色もできるようになっており、カラーはパープル、ブルー、レッド、イエローと4種類あります。 漬け込み時間で身エサの硬さを調節することもできます。

アミノ酸α

粉末タイプの摂餌促進剤です。アミノ酸の他、『ウルトラバイトアルファ』なる魚類フェロモンを含んだ誘引剤が含まれています。

これはアミノ酸加工済みの身エサです。この状態で売っています。

アミノ酸加工されたイワシもあります。タチウオテンヤに使えますね。

ニンニク

上で紹介した『魚の行動習性を利用する釣り入門』によると、 ニンニクはさまざまな魚に誘引効果と摂食促進効果があり、現在では集魚剤だけでなく養殖用のペレット餌料にも添加されている ということです。他にもマダイの鼻は10万分の1パーセントの濃度のニンニク汁を検出できる。摂食行動実験で、マダイはニンニクを好んで食べることがわかった。という記述があり、興味深いです。

マダラ釣りでは、その日の状況にもよりますが明らかな効果が出ることもあります。

マルキュー 塩にんにく

マルキューの『塩にんにく』は、にんにくの味と匂いを身エサに染み込ませるパウダーです。

既に加工された身エサも売ってます。これなんか塩締めにんにく加工済み。

味の素

味の素に関してはご利用になっているお客さんもおられるのですが、まだ明確な効果を感じるところまではいっていません。

成分が植物性のグルタミン酸ということで、上で紹介した『魚の行動習性を利用する釣り入門』でも効果はあるとされているのですが、 グルタミン酸を主要原料とした化学調味料を釣り餌にまぶすと、魚種によっては効果がありそうだ。との記述もあり、 食性などにより効果のある魚種が限られてくる可能性もあるかも知れないとも思っています。

魚自体の内臓や血を利用する

船上でさばいた身エサを使用するといい事が時々あります。血や破れた内臓の匂いが付いているためではないかと思っています。 だから洗わない方がいいですよ。

家で事前にさばいてくる時も、血や内臓を意図的にまぶして保管しておいたらいいと思います。

マダラ釣りやオニカサゴ釣りで効果を感じることがあります。

関連記事
ボタン:マダラ釣りへ ボタン:タチウオ釣りへ ボタン:オニカサゴ釣りへ ボタン:ソウハチ釣りへ