船釣りの道具に関するお客様からのご質問とそれに対するこうゆう丸からの回答をご紹介しています。

釣り道具に関するお客様からの質問と回答

このページの目次

ここでは、釣り道具に関してお客様からメールでいただいたご質問とそれに対するこうゆう丸からの回答をご紹介しています。他のお客様にも参考になることもあろうかと思います。 (お客様にご迷惑がかからないよう、メールアドレスはもちろん個人を特定できるような情報はすべて除いてあります。)

こうゆう丸のいいトコロ
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ
ボタン:このページの一番上へ ボタン:この記事に関連する他の記事一覧へ ボタン:主要記事一覧へ ボタン:釣り船 新潟 上越 能生漁港 こうゆう丸トップページへ

地元の釣具屋さんから2.7mの竿を勧められた

釣具店では竿の長さを270をすすめてきており迷っております

先日初めてキスの船釣りを体験し、興味を示し、本格的に船釣りをしたいと思っております。地域はxx県なのでxx沖になると思います。 ターゲットは、アジ、さば、タイなども釣ってみたいと思っております。

そこで、竿は、舳の40-300をリールはシマノの3000mkをと思っておりますが、 釣具店では竿の長さを270をすすめてきており迷っております。その他ございましたらご指南を頂戴したく、太平洋側の事ですが、一般論で結構ですのでよろしくお願い申し上げます。

何とも言えませんが釣具屋さんのご意見に従われた方がベターかも知れません

ご連絡いただきましたが、私があまり下手なことを言わない方がいいかと思います。 一般論という事ですが、地域によってだいぶ事情が違いますからね。 よかれと思って、かえって悪いことになっては申し訳ないですし。 因みに舳40の300か270かは、そんなに悩むほどの大きな違いではないと思います。 釣具屋さんがどういう理由で270を推奨しているのかは書いてありませんでしたが、 地元の釣具屋さんですから従ってもいいのではないでしょうか。 あまりお役に立たず、恐縮です。

補足:ホントにお役に立つような回答でないですね(笑)。 こちらの記事で船長が色々と講釈をたれていて、その中で3mの竿を推奨しておりました。それに対するご質問だと思います。 よくわかっていない初心者の方が自分の判断で釣り道具を揃えてそれが原因で釣れなくて船釣りを楽しめないというケースが時折見られるので、何とかしたいと思って真面目に考えて書いた記事です。 ですが、どんな背景であっても絶対的に正しいというようなものではありません。地域や乗る船や釣り人の経験などによって最適解は変わってくるものだと思っています。 ホントのところはわかりませんが恐らく、この釣具屋さんは初心者の方が取り回ししやすいようにやや短めの2.7mを勧められたのではないかなと思います。 それはそれでもちろんアリだと思いますし、より現地の釣りに精通しているであろう方のお言葉ですから信頼されていいのではないかと思いました。 3mと2.7mは違うと言えば違いますが、そんなに神経質になるほどの違いではないです。

誘う釣りをしたいのでもう少し短い竿が欲しい

こうゆう丸さんでの釣りに、より合いそうなのはどれだと思われますか

現在所有しているダイワxxxの50-350の竿はかなり重く、誘っているとかなりしんどいので良い竿を購入したいと考えています。 こうゆう丸さんのHP内でおすすめとあった物を中心に近所のお店やメーカーのサイトなどを見比べ、 シマノ ミヨシリミテッド30-300かアルシエラマダイ20-250か40-250がいいかな?と考えています。 しかし近くの釣り具店ではミヨシ60-300しか置いてなく比較や調子の確認ができません。 ネットなどでは返品不可としているショップもあり、どうしようかと迷っているところです。

同じ釣りものでも場所や釣船によってタックルやバランスは変わってくると認識しています。 今までは置き竿していることが多かったですが、今後手持ちで積極的に誘う釣りに挑戦したいと考えています。上の中からこうゆう丸さんでの釣りに、より合いそうなのはどれだと思われますか? よろしかったら、アドバイスをお願いします。

基本的にはいずれも問題ないと思いますが

ご質問の「こうゆう丸に合う」という観点でいくと候補のどの竿でも問題ないと思いますよ。あとはお客さんの使い方と好みの問題だと思います。 ガンガン誘うということなら短い方が重みは軽減されます。でも3mでもガンガン誘ってる人もいますけどね。

強いて言うなら、アルシエラの20号は今までの竿と比べると一番使用感が違うと思うので最も慣れが必要かも知れません。 他の2本もだいぶ使用感は違いますがアルシエラの20号に比べればそこまではいかないかと。

いずれにしてもどれを選ばれても大きくはずすことはないと思います。

補足:ずっと誘い続けるのならアルシエラの方が短い分やりやすいかも知れませんが、 どこまで誘いにこだわるのかお客さんもこれからやりながら自分のスタイルを探っていくのだろうと思ったので、あえてこちらで具体的に絞らずに考えるポイントだけ提示させていただきました。

竿とリールを新調したいがモデル選択で悩む

竿の長さとリールの番手はどれがベストですか

購入予定のロッドは、ダイワ リーオマスター真鯛 S270か、S300で考えています。 手持ちならば、S270ですが、状況で置き竿にすることもありますので、どちらも可能なS300にするか?非常に悩んでおります。 S270でも置き竿が可能とは聞いてますが、、、どうなのか、、、。 経験が浅く、お店の人に聞いても答えが出せません。 手持ちが多いならば、S270。 両刀ならば、S300。と思いますが、、、。

また、リーオマスター真鯛におすすめの電動リールも教えていただけますと嬉しいです。 リーオマスターは、非常に細く軽いロッドなので、ダイワ シーボーグ200Jか、シーボーグ300Jかと思っています。 道糸3号で、十分に大鯛も可能だと聞いていますが、実際は、どうなのか?シーボーグ200Jのパワーで大丈夫なのか?不安はあります。 200Jよりは、少し重いですが、パワーある300Jが良いでしょうか? 大鯛の経験がないので、全く想像できません。 (直江津で、最高2.5キロです。) また、ワラサも混じると思うので、200Jで対応可能なのか?無難な300Jなのか?悩んでしまいます。 200Jで、10キロ級は、さすがに難しいと思いますが。 リーオマスターの軽量竿には、200Jとの組み合わせが理想的なのかな?とは、思っていますが、経験が浅いために最終的な答えが出せません。

どれも問題ないと思いますが…

まず今回タックルを購入される目的が良く見えなくて、ちょっと回答しにくく感じました。 文面からなんとなく、究極のマダイタックルを求められているような印象を受けました。 そういう方向性で考えると決められなくなってしまうと思いますよ。 そもそも今までのタックルに何らかの不満な点があって 今回新たな竿を追加購入しようということでしょうから、 今までの竿に不満を感じていた点をまず重視するのが自然だと思いますよ。

と、それだけでは回答になりませんので、少し補足させていただきます。 S270かS300かはそんなに思い悩むほどの差はないと思います。 (もちろんそれなりの差はありますが) S300だと置き竿OKでS270だと急にNGになるわけではありません。 どちらも手持ち誘いOKだし、どちらも置き竿もOKです。 ただ若干の傾向があるだけです。 おっしゃる通り、「手持ちが多いならば、S270。両刀ならば、S300。と思いますが、、、」 で決めればいいのではないかと思います。 初めて購入される初心者なら少しでも置き竿で釣れる可能性を考慮して300をオススメすると思いますが…

リールについてですが、マダイに関してはどちらでもいいと思いますよ。 マダイ釣りはいなして獲る釣りなので、パワー勝負はしません。 相手が10kgだろうと同じことです。 だからライトタックルでも釣れますし、ひとつテンヤでも釣れるのです。 普段ドラグをフルに締めたりしてませんよね。リールのフルパワーなんて真鯛釣りでは使わないのです。 ドラグを締めてフルパワーを使おうとしたら先にハリスが切れてしまうでしょう。

あと、青物が混じるのをどう考えるかですね。 色んな考え方があると思いますが、私個人的にはこれもどちらでもいいと考えます。 今の小型リールは一昔前にマダイ釣りで一般的に使われていた電動リールと同等以上のパワーがあります。 それに大きい青物が来たらポンピングと手巻きで対処すればいいでしょう。 ブリが来ても電動のパワーで万全に対処できるように、という事まで考えなくてもいいのではないかなと思います。 そもそもマダイ釣りのハリスならリールのフルパワーを使ったら切れるでしょうし。 ただし、慣れてなくて、かかった青物が捕れるかどうかはどうでもいいので、周りに迷惑かけないように強引一気巻きできた方がいいということなら300Jだと思います。 また、青物釣りにも使うということなら一応300Jにすると思います。

補足:あれこれ考えだすとなかなか決められないので、贅肉を削ぎ落として本当に求めるスペックは何なのかを考えていただけるように回答しました。 昔ロングロッドでマダイ釣りをやっておられて、最近また再開されるに当たって竿とリールを購入されるのだそうです。 手持ちの釣りがしたいということでS270と200Jの組み合わせに決めたそうです。

初心者に合ったマダイ釣りの竿は

竿の長さと錘負荷、道糸について知りたい

船釣り超初心者です。 真鯛釣りは10年ほど前に釣行したのが最初で最後となり、それ以降、今夏から再挑戦しようと(こうゆう丸さんのHPを見ながら)竿とリール購入を考えております。

真鯛竿は5:5調子の物がいいというを知り、予算を考えつつ、剛樹、ユウイン、リーオマスターなど自分なりに探しているとこうゆう丸さんのHPで船長さんも一目するカミワザの存在を知り、 初心者ならこれかなと思ったところです。 その後は消去法で竿は3m以上がいいとの判断から270㎝は排除し、スペック表の ①3000(錘負荷15~80号、3m) ②300(20~100号、3m) ③330(20~100号、3.3m) ④301(30~120号、3m) ⑤331(30~120号、3.3m) ⑥302(50~150号、3m)を見つめ、 錘も100号をつける場合や初心者で大鯛が掛かった場合を想定し①を排除し、竿の固さもあるのかと⑥を削除しました。 ②から⑤の竿ならどの竿がベストなのか迷ったのですが、長さと錘負荷どちらが重視されるものなのかアドバイスを頂きたく質問させていただきました。

また、電動リールはラインデータが設定されていてスーパーAD5号300mが巻けるのですが、入力済ラインデータ以外(例えば4号)のラインの号数、長さを巻くと誤差が3%を越えてしまうとの取説がありました。 PE5号300mでも大丈夫でしょうか?お忙しい中、船長さんのアドバイスをいただければ幸いです。

”超初心者”ということから考えると

まず錘負荷は100号までのものにしておいたらいかがでしょうか。 なるべく柔らかい方が波のある日も当たりやすいです。 そういう意味では80号までのものでもいいのですが、冬場に100号を使うケースもありますし、 他の船では100号を標準的に使用の場合もありますので、まあそれが妥当かと思います。

長さは、初心者で自分の釣りスタイルも今はわかりませんし、取り回しの面で慣れないというのもありますし、 とりあえず標準的な長さとして300が妥当かと思います。 もし330がいいという理由がご自分にあるのなら330でも構いません。 逆に270がいいという理由があるのなら270でも構いません。 あくまで標準的なものをという選択です。

糸についてですが、これから糸を買うということなのでしょうか。 それならば4号をおすすめします。 多分5号でもマダイ釣りならほとんどの場合大丈夫じゃないかと思いますが、もう5号を使っている人はかなり少ないですからなるべくオマツリの可能性を低くするために一応4号をおすすめします。 気にされている誤差の件ですが、もし5号を使っていたとしてもカウンタが合っているのは最初の内だけですよ。使っている内に必ず誤差が出てきます。 それとキチンと決まったテンションでラインを巻かなければ最初から誤差が出る可能性もあります。 その時に道糸のマーキングでタナを測る方法を知らないと、悪気がなくても他のお客さんに迷惑をかけることになってしまいます。 4号を使おうと5号を使おうと、しばらく使えば結局同じことになるのです。 私はシマノのリールしか使った事がありませんのでシマノの話しかできませんが、 規定の糸以外の糸を巻く場合でも、先端の100mを巻く時にスプール回転数を計測して学習することができるので少なくとも最初の100mはほとんど誤差が出ません。 (但しこれも使っている内に誤差が出てきますが。)マダイ釣りなら100m合えば充分です。 もう5号が巻いてあるということならまた4号を買うのももったいないから5号でやってみてもいいとは思います。 しかし新たに買うなら4号をおすすめします。 因みに5号を使うことになったとしても、結局誤差がいずれ出てきますので、道糸のマーキングで水深を測る知識は必要になりますのでご注意ください。

補足:マダイ用の釣り竿を選ぶ時に、これが究極の竿というようなものは実はないんですね。 釣り人の好み、釣り方、習熟度、釣り場など様々な要素で求められるスペックは変わってくるので、 初心者の方が竿を選ぶ場合は、最低限胴調子で柔らかい竿であるという点を満たす以外は、なるべく平均的にオールマイティーに対応できる竿をオススメします。 道糸の件は、面倒でも道糸のマーキングでタナを測る方法を最初から身につけなければいけません。でないと、必ずどこかで他のお客さんに迷惑をかけることになってしまうのです。