過去にお客様からいただいたご質問をそれに対する回答をご紹介しています。

よくあるご質問

このページの目次

facebookシェアボタン ツイートボタン LINEシェアボタン

ここでは、過去にお客さんからいただいた質問と、それに対するこうゆう丸からの回答をご紹介しています。 ご質問をいただけばいただくほど、このページは充実しますので、遠慮なくご質問をお寄せ下さい。 ご質問はメールにてお願いします。

こうゆう丸のいいトコロ
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ

ご質問の一覧

知りたい質問をクリックすると回答にジャンプします

ご乗船に際してのご質問

釣り方に関するご質問

本ホームページに関するご質問

その他のご質問

ご質問への回答

ご乗船に際してのご質問

釣り座はどうやって決めるの?

当日、先に予約をした人から好きな席をとっていきます。ですから船長が到着するまでは、 船に荷物を載せないようにお願いします。但し2人以上のお客さんが並んで座れるように、 または初心者のお客さんが船長から見やすい席になるように、多少の調整をさせていただく事があります。

駐車場はあるの?

ありますのでご心配いりません。船のそばに荷物を降ろしたら、車だけ駐車場に移動をお願いします。

関連記事
ボタン:能生漁港内の地図へ

電動リールの電源はあるの?

もちろんありますので、ご心配いりません。座席の下についています。

コマセの必要量はどの位?リレーの時間配分は?

リレーの時間配分

リレーの時間配分の目安は以下の通りです。当日の釣れ具合で変わることもありますのでその点はご容赦ください。

リレー内容 時間配分(単位は時間)
コマセマダイ+フカセ五目 7~8:1~2
コマセマダイ+アマダイ 4~6:3~5
コマセマダイ+ヤリイカ 4~7:2~5
コマセマダイ+ムギイカ 3~7:2~6
ムギイカ+フカセ五目 5~7:2~4
カレイ+胴突根魚 6~7:2~3
オニカサゴ+ソウハチ 7~8:1~2
オニカサゴ+ヤリイカ 4~7:2~5
アマダイ+ヤリイカ 4~7:2~5
アマダイ+フカセ五目 6~7:2~3

コマセの必要量については、いつもお勧めしている量は以下のような感じです(すべてお一人分の量です)。

コマセマダイ+フカセ五目のリレーの場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
一日便(9時間) 3~4kg(注) レンガ大1ブロック 1箱
コマセマダイ単独の場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
一日便(8~9時間) 3~4kg(注) 不要 1箱
フカセ五目単独の場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
半日便(6時間) 3kg 2ブロック 1箱
サビキ五目単独の場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
一日便(8時間) 不要 6ブロック 不要
コマセマダイ+(タチウオ or アマダイ or イカ類 or カレイ)のリレーの場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
一日便(9時間) 3kg 不要 1箱
フカセ五目+(タチウオ or アマダイ or イカ類 or カレイ)のリレーの場合
時間 オキアミコマセ アミコマセ オキアミ付け餌
一日便(9時間) 1kg 1ブロック 1箱(注)
または      
一日便(9時間)   3ブロック 1箱(注)

これらの量は若干多めです。青物が多かったりすると魚をあげる時にコマセが出てしまい消費量が増えたりする事もあるので、 多めにお勧めしています。船の上でコマセがなくなったら困りますしね。逆にこれでもコマセが足りなくなるようだと、 コマセの使いすぎかも知れません。コマセの撒きすぎはよくないですよ

関連記事
ボタン:タチウオ釣りのエサへ ボタン:アマダイ釣りのエサへ ボタン:カレイ釣りのエサへ ボタン:オキアミとアミってどう違うの?へ

出船可能かどうかはいつ決まるの?

基本的に、前日の夜7時前のNHKの天気予報で最終判断をしています

お客様からの出船確認のお電話は不要です。天気が怪しい場合は、こちらから夜7~8時の間にお電話差し上げます。 電話がなければ出船予定とお考え下さい

但し、夜7~8時の間に、ケータイがつながらない場所にいる場合や、出船可能かどうかをもっと早く知りたい場合は、 お客様の方からこちらにお電話をお願いします。

ビシのサイズに規定はあるの?

ビシはLサイズ以下でお願いします。

アンカー釣り?流し釣り?

こうゆう丸ではアンカー釣りは一切やっておりません。なるべく皆さんに均等にチャンスがくるように全て流し釣りにしています。

釣れた魚を宅急便で送りたいんだけど。

発泡の箱はこうゆう丸にてご購入いただけますし、宅急便のセンターが漁港近くにありますのでご安心ください。

関連記事
ボタン:ヤマト宅配センターへの道順へ

梱包する時、私は以下のようなやり方をやっています。

発泡の箱は保冷力がある分、「冷蔵」扱いで発送しても冷気が箱内に行き渡りにくい面があります。 そこで新聞紙を底に敷いた上に、魚と一緒に少々の氷を入れます。 氷が融けて魚が水浸しになるのを防ぐため、ジップロックに氷を入れて同梱します。 魚は予め、クーラーの水氷でよく冷やして締めておいて下さい。 一匹づつ新聞紙にくるんでビニール袋に入れれば完璧でしょうが、そこまでやらなくても大丈夫なようです。

釣り方に関するご質問

青物の取り込みが大変。オマツリするし、手が痛くなる。何とかならない?

イナダやソーダガツオなどは、横に泳ぐので他の人とオマツリしやすいですし、 水面近くまで来ても泳ぎ回るので、ハリスを手繰るのも大変です。

イナダやソーダガツオがあたったら、ドラグをきつめにして電動の高速で巻き上げて下さい。 横に泳ぐ余裕を一切与えないということです。 イナダやソーダガツオはアタリや引きがタイと違うので、気を付けて見ていれば大体わかります。

リールを巻き終った後、楽にスムーズにハリスを手繰るには、魚の顔を常に自分の方に向けておくことです。 そうすれば魚も抵抗しようがありません。速くリールを巻いた勢いそのままに、強引にすばやくハリスを手繰って下さい。 横を向く隙を与えないように両手で交互に引っ張り続けるようにします。

本ホームページに関するご質問

ホームページの字が小さくて見づらいんだけど…

インターネットエクスプローラをお使いの方が一番多いと思いますのでそれを前提に、文字サイズを拡大する方法をいくつかご説明します。

釣り日記(ブログ)に新しい記事が投稿されたら知らせて欲しいんだけど…

現在こうゆう丸ではそのようなサービスを行っていませんが、こうゆう丸のブログはRSSに対応しているので、 RSSを使った巷のサービスに登録すれば可能です。(RSSとはサイトの更新情報を簡潔にまとめて配信するための規格です。)

方法1:更新通知をメールで受け取る

巷にメール通知のサービスがいくつかあります。「RSS」「メール」「通知」のキーワードで検索してみて下さい。 例えばこんなものです。   ③(携帯専用)    (サービスが中止されていたらすみません)

サービスの登録に必要な入力事項は以下の通りです。

  • 通知して欲しい宛先(自分のメールアドレス)。ケータイのメールアドレスを登録すればケータイで更新通知を受け取れます。
  • 釣り日記(ブログ)のURL。これは下記の通りです。
    https://blog.kouyuu-ngt.com/
  • もし釣り日記(ブログ)のRSSのURLも必要ならば、下記の通りです。
    https://blog.kouyuu-ngt.com/index.rdf
方法2:パソコンの画面に更新通知を表示させる

パソコンならばメールでなくてもLivedoor Reader更新通知アプリを使えば、 ブログが更新されるとパソコンの画面上に自動で表示されるようになります。

方法3:LINEへの通知機能を使う

スマホでLINEを使っている方は、LINEに釣り日記の更新通知が届くように設定できます。 詳細はこちらをご覧ください。

その他のご質問

船上で干物を作りたいんだけど、作り方を教えて

アジやホッケ、ムギイカ等、船上で干物を作ると美味しいですよ

  1. まず魚を開きます。背開きの方が一般的でしょうが、腹開きでも問題はないと思います。 まな板は船に常備しています。包丁もありますが切れが悪いので、ご自分で用意された方がいいかも…すみません。
  2. 内臓を取り除いてキレイに洗います
  3. 海水に30分以上漬けます。(イカは漬け込み不要。)これだと塩加減は結構甘塩になります。 必要なら塩をご用意いただき、塩分濃度を濃くして下さい。
  4. 干物を干すための洗濯バサミをご用意していますので、船長から受け取り、ご自由に使って干してください。 表面が乾けばOKですが、干し具合もお好みでいいです。じっくり干して、釣りが終わった時に回収してもいいと思います
  5. 持ち帰る時は、水分がつかないように注意して下さい
関連記事
ボタン:冷蔵庫で美味しい干物を作りましょうへ
その他の関連記事
ボタン:オキアミとアミってどう違うの?へ ボタン:ヤマト宅配センターへの道順へ ボタン:冷蔵庫で美味しい干物を作りましょうへ ボタン:船釣り用語集へ