船釣りに行く時に用意するもの・持ち物、服装(冬の服装も)についてご紹介しています。

船釣りの持ち物・服装

このページの目次

facebookシェアボタン ツイートボタン LINEシェアボタン
こうゆう丸のいいトコロ
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ

まずは釣り道具

どこまで船で借りて、どこまでご自分で準備されるかはご相談下さい。丸ごと一式レンタルも可能です。

主なものを挙げますと、竿、リール(電源コードも忘れずに)、ロッドキーパー(ヘッド部分も忘れずに。他の竿につけっぱなしになっていませんか?)、 テンビン、オモリ、ビシ、クッションゴム、 仕掛け、仕掛けのパーツ、コマセ・餌などです。

関連記事
ボタン:船釣りにはどんな道具が必要かへ ボタン:貸し道具についてへ ボタン:船釣り用の竿とリールを購入したいへ

コマセ(撒き餌)・餌は、お客様準備となりますのでよろしくお願い致します。

関連記事
ボタン:コマセの必要量はどの位?へ ボタン:釣具屋さんご紹介へ

その他の船釣りの持ち物

食料

食料と飲み物。夏の飲み物は一人当たり飲み物最低3リットルは必要です。 但しアルコールを除いて3リットルですから間違えないで下さい。

電気ポットがありますのでカップめんもOKです。電子レンジもあります。

クーラーボックス

クーラーボックスは船釣りの場合最低35リットル位の容量が欲しいところです。 但し初心者の方でしたら、そのためにわざわざ大きいのを買うのはもったいないかも知れません。 乗船してみて、もしお持ちのクーラーが小さすぎたら、帰港後に発泡スチロールを購入されることも可能です。 ご自身で大きめの発泡箱をお持ちでしたらそれでも構いません。

クーラーや発泡箱をお持ちでなくて購入の予定もない場合は事前にご相談ください。

タオル

魚をつかむための汚れてもいいタオル。魚からハリを外す時に滑らなくて便利です。ヒレから手を守ることもできます。 手が汚れた時のとりあえずの手ふきにも使えます。

小物

できれば、大きいハサミ(血抜き用)と小型プライヤー(ハリ外し用に。先の細いラジオペンチのような形状がよい)。 とりあえずは、100円ショップのもので十分です。

用意するもの:ハサミとプライヤー

ライフジャケット

可能ならライフジャケット(船でお貸しする事もできます)

その他一般的な持ち物

ゴミ袋、日焼け止め、酔い止め薬、 帽子、カッパ、長靴、携帯灰皿(100円ショップで買えます)、財布、免許証、保険証(万一ケガをした時のため)、サングラスなど。

関連記事
ボタン:船釣りの忘れ物チェックリストへ ボタン:船酔い対策へ ボタン:船釣りの小物へ

船釣りの服装

船釣りの格好は、安全・日差し対策・防寒が重要です。汚れることも多いですからあまり上等な服はやめておきましょう。

帽子

帽子は日差し対策と危険防止で必須です。特にジギングやひとつテンヤなんかは外れたジグやテンヤが飛んで来ることも有り得ない事ではないので必ず着用しましょう。

特に暑い時期にとても快適でオススメなのが竹笠。帽子と違って風通しがよく涼しく、雨が降っても大丈夫です。

竹笠写真画像正面 竹笠写真画像裏面

多少汚れてもいい服装の方が安心です。血のり等が付くことがあります。

夏など暑い日も日焼けするので服装は長袖/長ズボンがおすすめです。もし半袖/半ズボンにする時は日焼け止めをご用意下さい。 夏以外の季節は、多めに着るものをもってきて下さい。海の上は予想外に寒いことがあります。

肌寒い時のために風をさえぎる上着もあった方がいいです。これはカッパでも構いません。

基本は長靴です。スニーカーでもいいですが血のりなどで汚れることがありますし、循環ポンプの海水や潮をかぶることもあります。

サンダルは怪我をするといけないのでおやめ下さい。 crocs型のサンダルは爪先が保護されているので、あとはかかとを固定するように履けばOKとしています。 でも肌が露出していますので、魚のヒレ、トゲ等には十分注意してください。

スパイクシューズは船が傷むので厳禁です。

カッパ

雨降りでなくても風があると波しぶきがかかる事がありますし、肌寒いときの風よけにもなります。

上下セットのものをご用意ください。上だけでは雨が降れば足はビショビショで真夏でもなければ風邪をひきますよ。 本格的な雨降りの場合は、コンビニなどで売ってるような簡易的なカッパは役に立ちませんので、不安がある場合はご相談下さい。

冬の船釣りの服装

まず基本の3層で考える

防寒の基本は3層の重ね着です。内側からインナー、ミドラー、アウターの3層です。

インナー
下着です。シャツやタイツなど直接肌に触れるもの。
ミドラー
ダウンやフリースなどの中間着。
アウター
カッパやジャケットなど一番外側に切るもの。

アウターは一番外側ですから、防寒だけでなく防水性能も重視してください。冬に水が沁みてきたらそれこそ洒落になりません。 防風性能も大事ですが防水がしっかりしてるものなら、防風も問題ないでしょう。

船長のような寒がりは3層では足りないので適宜ミドラーを増やしていきます。 ただあまり重ね着すると着ぶくれして動きづらくなるので、そうならないようになるべく高性能なものを選択して枚数を増やしすぎないようにした方がよろしいかと思います。

以下、ミドラーとインナーについて解説していきます。

ダウンが最強

私の経験では、やはりダウンが防寒性能が最も高いと思います。でも私は通常ブリッジ(運転室)にいますが、お客さんは外におられますから、 一番外側がダウンだと防水の面で若干の不安があります。冬に雨や雪が降って沁みてきたりしたら、もう釣りどころではありません。 それに釣り針とか何かに引っ掛けて穴が空いたりすると中のダウンが出てきてしまいます。ですから、さらにカッパ等を上から重ね着する事を考えた方がいいです。 その場合はアウター用のダウンだと着ぶくれしちゃうので、選択肢になるのがユニクロやワークマンなんかで売ってるやや薄手のダウンや、 アウトドアブランドの上下のミドル用ダウンがよいです。 中にダウンを着て、一番外側に防水バッチリの防寒アウターを着ると最強です。 アウターが防水透湿素材のものだとさらにいいですが、まあこれはお財布との相談ですね。 ミドル用のダウンは例えばこんなものです。モンベルの『スペリオダウン』なんかがいいです。

ダウンは肌に近い方が防寒効果が高いので、その点からもミドルにダウンを着用するのがいいと思います。

インナーも大事

インナー(下着)も大事ですよ。肌に直接触れるところなのでいいモノを選びたいです。定評があるのは、モンベルの『スーパーメリノウール』、もちはだの『もちジョイ』、ひだまりの『ひだまりチョモランマ』辺りです。

首から上はフードウォーマー

 

首から上はフードウォーマーがオススメです。フードウォーマーというのはネックウォーマーにフードが付いたようなもの。首から耳から頭から隙間なく覆ってくれるので暖かいです。スポーツ用品店などで売ってます。

フェイスウォーマーというのもあります。これはネックウォーマーやフードウォーマーとかのフワフワのものと違って、首から顔、頭を比較的ピッタリ包むタイツのようなものです。鼻や口元まで覆うことができるので防寒性も高いです。

靴はフェルトインナーのものがオススメ

ブーツの中にさらに1cm近い厚さのフェルトインナーが入ってるものが暖かくてオススメです。 ただし重いし足首が若干動かしにくいので行き帰りの運転の際は軽快な靴に履き替えたほうが無難です。 信頼できるブランドはカミック、ソレル、バフィンなど。国内では双進も販売していますし、釣具メーカーでも出してるところがあります。

手袋(グローブ)

意外に難しいのがグローブです。アウトドアブランドの防寒性能の高い厚いグローブをつければ釣りがしにくくなります。温かいし細かい作業もやりやすいという状況は簡単には実現できないのが実情です。

釣り用のグローブで細かい作業をするために親指、人差し指、中指の先が出るタイプのものがあります。あれはやはり冬は冷たいですよ。 その三本の指の途中に穴が空いてて指先を出したり仕舞ったりできるのもありますが、穴がある分やはり防寒性能は少し落ちますね。

釣り用のグローブではネオプレン製、クロロプレン製のものが一番温かいと思います。 お客さんを見てると、釣り用グローブの中にもう一枚ビニールの薄手グローブを着けてる方も結構おられます。

もう割り切って厚いグローブを選択して細かい作業をする時はグローブを外すというのも一つの考えではあります。 あと、頻繁に手を使わない釣りであれば細かい作業もできるような薄手や指抜きのグローブにしておいて後はポケットに手を入れてカイロで温めるとか。(汚れに注意要ですが。) 手首に巻くタイプの使い捨てカイロをグローブと併用するのも手です。手首を温めるとだいぶ違いますよ。

ヒーター内蔵のウェアもある

ちょっと値は張りますが、電気で熱を発するヒーターを内蔵したウェアもあります。 これはもうウェア自体がそれなりの熱を発するので防寒の最終兵器とも言えると思います。 お使いのお客さんに聞いてみると効果は高いそうです。 使い方としてはミドラーかミドラーのプラスアルファという感じ。 大抵はUSB充電のモバイルバッテリを仕込んでそれを電源とします。

シャツタイプ、ベストタイプ、パンツタイプ等の他に、手袋や靴のインソールもあります。 自分の防寒の弱いところにだけ使うのもいいかも知れません。 釣り用品メーカーだとサンラインが『EV HOT』シリーズでベストとパンツを出しています。

使い方にもよりますがバッテリが船釣りの釣行時間フルに持たない可能性もあります。 その場合は予備のバッテリを用意するか、もしくはメーカーは保証しないと思うので自己責任になりますが 船の12V電源をUSBに変換する細工をして電源ををとるという手もあります。

念のためにカイロ持参もあり

もしものためにカイロを持ってくるのも手ですね。一般的な手で揉む使い捨てカイロや、充電式のカイロ、ジッポのハンディウォーマー等の燃料によるカイロなど種類があります、

使い捨てカイロ

使い捨てカイロは貼れるタイプが多いですが、結構粘着力が強いのでウェアを傷めないように注意してください。あと直接に肌に接するような使い方は低温やけどになりますのでやめましょう。 下着の上からでも我慢できないほどかなり熱くなることがありますのでご注意を。 貼る場所は背中や腰辺りが私の経験上一番いいと思います。持続時間は製品によって違うかと思いますが、私が今まで使ってみた限りでは船釣りの時間にちょっと足りない位ものが多いように思います。でも日が高くなれば気温が上がったりもしますし、時間が来たらすぐに冷たくなるわけでもないので、一日一つで何とかもってますね。長靴の中に入れられる足用の小型のカイロもあります。貼るカイロは船長用の予備が少しありますので、もし寒くて困ったらご相談ください。

充電式カイロ

充電式のカイロはモバイルバッテリーとしても使えるものがあってその点便利です。ポケットに入れておけばかじかんだ手を暖めることができます。 温度控えめのものが多いですが、製品によってはかなりの温度になるものもあるので、そういう場合はカバーを用意した方がいいです。 ただ私の知る限りでは船釣りの釣行時間フルに電源が持つものはないと思われますので、どうしても予備用途にならざるを得ないと思います。

燃料式カイロ

燃料のカイロはジッポの『ハンディウォーマー』などは燃料さえしっかり入れておけば船釣りの長い時間帯も十分持ちます。結構温度も高くなるのでカバーは必須です。 ポケットに入れておけばかじかんだ手を暖めることができます。

ご参考:船長の冬の服装

ご参考まで、寒がり船長の冬の格好をご紹介します。すごい厚着なので参考になるかな…

本当はダウンはもっと内側のミドルで着た方が防寒効果が高いのですが、脱ぎ着の時間で仕事の効率を下げない事を優先して外側に来ています。

ポリウレタン製のミドルウェアというのは、アンダーウェアの上に着用するものです。薄くて伸びるのでアンダーを重ね着するような感覚です。 意外と効果があって、これを着るようになってから寒さで震えるような事はほとんどなくなりました。 着ぶくれもしないので、ヒートテックとかだけじゃあんまり暖かくないという方の街歩きにも使えます。 昔コメリで買ったのですが今は見なくなりました。今はモリトという会社が作っている『ミッドインナー』だけかも知れません。

夏の船釣りの服装

帽子は必須

当然ながら夏は熱中症予防のために帽子は必須です。普通のキャップでもいいのですが、できれば全方向に大きめのつばのあるハットの方が首も守られてよりいいと思います。 キャップにも後ろ首の部分を守る垂れ幕のようなものがついたものがありますね。これもいいと思います。麦わら帽子や竹笠などは通気性が良くて快適ですよ。

肌の露出について

一日太陽の下にいれば当然かなりの日焼けをします。なるべくなら長袖、長ズボンの方がいいと思います。最近はUVカット性能の高い、通気性もよく涼しいものがあります。 釣り具メーカーでもそういうものを出していますし、ワークマンやホームセンター等でも販売されていますよ。 真夏にダイワのそういう長袖シャツを着用されてるお客さんに聞いてみたことがありますが、通気性がいいので長袖だけど暑くないそうです。 できればそういうものを身に着けていただくのが一番いいと思います。もし半袖や半ズボンを着用する場合は日焼け止めを使うなど十分注意してくださいね。

履物について

普通のサンダルはあんまりおすすめできません。船の上は色んな物が置いてあったりしてつまづきやすいんです。だからつま先が露出していると思わぬ怪我につながります。 サンダルでもつま先が保護されているような形状でかかとが固定できるのものを選択してください。またできれば滑りにくいソールのものを選んでいただきたいと思います。

最近は水陸両用のスニーカーが出てきています。これだとサンダルと違って足全体が保護されるので釣り針や魚のヒレからも守られていいと思います。

もちろん長靴や普通のスニーカーでもいいですよ。ただ、スニーカーは汚れてもいいようなものにしてくださいね。

関連記事
ボタン:船釣りの熱中症対策へ

年間を通しての寒暖推移

冬は当然ながら、非常に厳しい寒さを想定してください。日によっては暖かい時もありますが、暑ければ脱げばいいだけですからね。

春はGW位までは冬の格好をしていた方がいいです。 特に3~4月、もう春だからと比較的薄着でいらして寒さで終日釣りにならないという方が年に一人二人おられます。 4月でも朝の最低気温が10℃を超える日は少ないです。

6月位からだいぶ暑い日が増えてきます。夏は日焼けにご注意ください。また飲み物も十分すぎる位持ってきてください。帽子必須です。

9月中旬位から朝は20℃を下回るようになりだいぶ涼しくなります。日中はお天気がよければまだそこそこ暑い日もあります。

10月位になると朝は10℃前後の日が徐々に増えて冷えるようになってきます。日中も暖かい日と寒い日でだいぶ差が出るようになります。天気予報を見て対応しましょう。

11月に入ると朝は10℃を切ることが多くなります。日中も20℃に満たない日が多くなります。11月後半位から冬型の気圧配置が増えてきて本格的に寒くなっていきます。防寒は十分に。

ご参考まで2022年の糸魚川の最低気温、最高気温は以下の通りです。(気象庁のサイトからデータをいただきました。)

2022年の糸魚川の気温
最低気温(℃) 最高気温(℃)
1月 ー2.7~3.8 2.5~10.8
2月 ー1.5~3.6 1.4~10.9
3月 ー0.4~10.5 5.5~22.8
4月 2.9~16.1 9.5~26.9
5月 7.4~19 11.3~29.1
6月 13.1~24.6 19.3~36.8
7月 20.9~26.4 27.4~35
8月 17.8~27 25.6~35
9月 13.8~26.8 22.8~37
10月 7.9~21.3 16~30.8
11月 5.8~15.5 13.9~23.7
12月 ー0.8~7.6 4.3~14.1
関連記事
ボタン:お天気情報へ ボタン:船釣りにはどんな道具が必要かへ ボタン:貸し道具についてへ ボタン:船釣り用の竿とリールを購入したいへ ボタン:コマセの必要量はどの位?へ ボタン:釣具屋さんご紹介へ ボタン:船釣りの忘れ物チェックリストへ ボタン:船酔い対策へ ボタン:初心者向けの記事一覧へ ボタン:船釣りに使う小道具(ターミナルタックル)のご紹介へ ボタン:カッパの選び方へ