アカムツ(ノドグロ)の食べ方・料理法をご紹介しています。

アカムツの食べ方・料理法

このページの目次

こうゆう丸のいいトコロ
ボタン:こうゆう丸のホームページは役立つ記事がいっぱいへ ボタン:こうゆう丸は座席間隔が広いへ

アカムツとは

アカムツ写真画像

テニスの錦織圭選手が「日本に帰って食べたいものは?」との問いに答えたのがこのアカムツです。 これによってアカムツは一躍有名になり元々高価だったのがさらに高価になりました(苦笑)

口中が真っ黒であることから別名ノドグロとも呼ばれます。脂のノリがよく、非常に美味です。 船長が漁師なりたての頃、船上で捕れたアカムツの刺身を初めて食べてこの旨さに驚愕しました。 この美味ゆえに釣りの対象魚として非常に人気があります。 一度は釣って食べていただきたい魚です。もちろんこうゆう丸でもアカムツ釣りをやっています。

ボタン:アカムツ釣り

アカムツを初めて食べるなら

生で食べるならば、炙り刺しがおすすめです。 もちろん好みはあるかと思いますが、普通にお刺身でももちろん美味しいですけど、炙りにすると脂が浮き出てさらに美味しくなります。

こちらはお客さんが作った炙りです。絶対美味しいやつです。

アカムツ炙り刺しの写真画像

火を通すなら、塩焼きがおすすめです。 素材がいいのであれこれ手をかけるよりもシンプルな料理の方がアカムツの旨さをわかっていただけると思います。

アカムツのさばき方は下記の動画を参考にしてみてください。

その他のおすすめアカムツ料理

刺し身焼き霜湯引きも)、 煮付け干物酒蒸しアラ煮潮汁とも和えなど。元々素材が超美味なので何をやっても美味しいですが、船長としては刺し身、塩焼き、干物を推奨します。

刺し身で腹骨をすいた部分も、骨ごと細かく包丁で叩けば食べられます。一番美味しい部分なので捨てないでくださいね。

真子も美味しいので捨てないでくださいね。

アカムツ料理に関するお客様からの情報

以下は、お客様からいただいた情報です。ありがとうございます。

初めて釣って初めて食べました。小さいのは塩焼きにやや大きめのは炙り刺しに。 さすが白身のトロと言われるだけの脂のノリ。最高に旨かったです。子どもからまた釣ってきてと言われました。

小さめのを船長のアドバイスで干物にしてみました。天候に恵まれて、一夜干しよりも少し強めの干物に仕上がりました。 思いのほかよくできて、家族で堪能しました。

アカムツ美味しかったです。炙り寿司、塩焼き、煮付けで堪能しました。 アカムツ炙り寿司の写真画像

釣れた3匹の内2匹は比較的型もよく炙りで食べました。家族も喜んでくれました。 残りの1匹は塩焼きで食べる予定です。これから晩ごはんなので楽しみです。

アカムツは家族に大好評でいくらあってもすぐになくなります。特に干物が美味しいですね。

(船長注:お客さんのお子さんがご結婚される際の両家顔合わせの際に釣ったアカムツを4日熟成して刺身で出してもらったそうです。 素晴らしいお祝いですね。)

アカムツの熟成刺身写真画像

炙りの刺身で美味しくいただきました。

アカムツの熟成刺身写真画像

(船長注:7月にキロ級を釣ったお客さん)まだ真子が小さいので栄養をとられていなくて腹身が厚く、 脂がすごいので炙りとかよりしゃぶしゃぶの方が適していました。ものすごく美味しかったです。 8月9月も美味しいんだけどこれは格別でした。

釣れたアカムツ2枚は炙りで、4枚は干物で食しました。いずれも家族に大好評でした。 卵と肝を発泡酒のアテにしたのは極秘です。→臭み取りとして塩をふりかけて冷蔵庫で1時間。 その後水洗いをしてオーブンで素焼きです。 塩を多めにふりかけたので、流しきれてない塩分がちょうど良い具合でした。

アカムツの真子は他の魚のものよりも濃厚で美味しいですよ。私は肝と一緒に煮漬けたりしています。

先日のアカムツのサイズよかったの2匹、5日間寝かせて、今夜捌きました。寿司と塩焼きにしました。

5日間熟成させたアカムツの片身写真画像 5日間熟成させたアカムツの炙り寿司写真画像 5日間熟成させたアカムツの塩焼き写真画像

(船長注:6月に釣ったお客さん)ノドグロやばいほど脂のってます。 塩焼きは脂がすごすぎて、焼いたのに脂で揚げたみたいになりました(汗)

アカムツの塩焼き写真画像

アラは味噌仕立てのアラ汁にしました。

アカムツの味噌仕立てあら汁写真画像

肝も最高です。

5日間熟成させたアカムツの肝湯通し写真画像
関連記事
ボタン:釣った魚の食べ方・料理法へ ボタン:旨い干物の作り方へ ボタン:魚の肝・内臓を美味しく食べましょうへ ボタン:白子・真子(魚卵)を美味しく食べましょうへ ボタン:魚のアラを美味しく食べましょうへ ボタン:刺し身をもっと美味しくへ ボタン:魚の皮を美味しく食べましょうへ ボタン:釣った魚を保管する方法へ ボタン:能生の美味しい地魚図鑑へ ボタン:キレイに骨を取り除く方法へ ボタン:旬をはずした魚や小さい魚を美味しく食べる方法